現地レポートを読む
島後、半円デビュー3
2014年10月20日
4.白島展望台
広い海に大小さまざまな島が浮かぶ島後の北端、白島海岸。ここからみられる島々は三種類の火山岩からなっており、それぞれ模様や割れ方が違います。それゆえ、景観の美しい白い岩肌だけでなく、科学的にも価値のある景勝地としても有名です。
また、白島展望台の周辺には、北方系・南方系・大陸系と多くの植物が自生していたり、梅雨のイメージが強いアジサイが冬にも咲いていたりと、自然の不思議が溢れています。
アジサイ
白島海岸・展望台1
白島海岸・展望台2
5.かぶら杉
最後に訪れたのが、樹齢600年の巨木、かぶら杉。根本のあたりから、多数に枝分かれした幹はぐぐぐーっと力強く、上へ上へと伸びています。こちらの杉の木も道路沿いにあり、近くでかぶら杉を見ることができるのですが、遠くから全体を捉えることが難しく、この大きさ、インパクトが写真では伝えられないのが残念です。
かぶら杉
見上げたかぶら杉
また、このかぶら杉の近くには、小さくてとってもかわいい妖怪たちが!
妖怪せこ
こちら水木しげるロードでおなじみ、ゲゲゲの鬼太郎妖怪ブロンズ像です。水木しげる先生こと"武良 茂"さんのルーツは、隠岐の島町の中村地区(旧武良郷)だというご縁から、隠岐にもブロンズ像が点在しているのです。
隠岐世界ジオパーク、デビューの旅で大自然や文化、歴史を満喫した後は、妖怪ブロンズ像を巡る旅へ出かけてみるのもいいですね。