現地レポートを読む
しまね19市町村を巡る しまねまちなびスタッフが、
実際に現地へ行って見たこと、感じたことをレポートします。
実際に現地へ行って見たこと、感じたことをレポートします。



「歴史・文化財」のレポート一覧
-
2025.01.24 浜田市岸静江に胸が熱い
-
2024.11.12 邑南町いわやde作戦会議<邑南町編>
-
2024.11.01 大田市いわやde作戦会議<大田市編>
-
2024.05.02 松江市手からこぼれた神様の島
-
2024.03.27 江津市光あれ!石州 勝地半紙(かちじばんし)
-
2024.03.05 松江市伝統と神話のまち美保関~美保神社編~
-
2024.03.01 松江市伝統と神話のまち美保関~もち花編~
-
2024.02.14 松江市松江の謎を深掘り!ミステリーツアーに潜入!
-
2024.01.12 大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【後編】
-
2024.01.11 大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【前編】
-
2024.01.10 大田市虹色の 辰が飛ぶ空 春風吉兆
-
2023.12.19 松江市あめ色の宝石!畑(はた)地区のほし柿
-
2023.06.30 雲南市大東窯 ~大東鉱山とモリブデンの神秘~
-
2023.02.24 津和野町明治の文豪「森鷗外」
-
2023.02.24 津和野町津和野のおいなりさん「太皷谷稲成神社」
-
2021.05.01 奥出雲町400年の歴史に時を忘れる【絲原記念館】
-
2021.04.23 奥出雲町たたら製鉄の歴史から、現代へ
-
2020.09.09 大田市神様に選ばれた地
-
2019.05.22 松江市ホーランエンヤ2019
-
2019.05.07 津和野町殉教の歴史伝える「乙女峠」
-
2019.04.23 浜田市浜田の桜めぐり(2019年4月6日)
-
2018.07.31 大田市歴史と住むまち「石見銀山」
-
2018.03.18 江津市江津の人麻呂さん【その2】
-
2018.03.18 江津市江津の人麻呂さん【その1】
-
2018.02.20 大田市光り輝く誇りとモニュメント
-
2018.02.05 吉賀町自然とともに、棚田とともに
-
2017.11.17 隠岐の島町郷土の魅力と伝統が大集合!隠岐国一宮
-
2017.02.17 雲南市日本初之宮の奥深く
-
2017.02.07 雲南市鉄作りの記憶を継ぐまち吉田町
-
2016.12.02 安来市たたらの総本山、安来にあり «神社編»
-
2016.12.01 安来市たたらの総本山、安来にあり «博物館編»
-
2016.10.25 浜田市浜田市の要を訪ねて
-
2016.10.17 浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(3)【新線と夢の交わり編】
-
2016.10.16 浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(2)【コンクリートアーチ橋編】
-
2016.10.15 浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(1)【始まりと橋脚群編】
-
2016.10.12 飯南町神々をお迎えする聖なる山で
-
2016.09.14 西ノ島町別府港周辺さんぽ
-
2016.07.22 出雲市古代の花咲く荒神谷遺跡
-
2016.06.26 松江市松江藩主松平家の菩提寺、あじさい寺。
-
2014.11.13 津和野町充実の津和野たび 2
-
2014.10.21 邑南町三江線 ー美しの沿線風景
-
2014.08.24 隠岐の島町島後、半円デビュー2
-
2014.08.04 隠岐の島町島後、半円デビュー