 現地レポートを読む
            
            
            
            
            現地レポートを読む
          
          しまね19市町村を巡る しまねまちなびスタッフが、
実際に現地へ行って見たこと、感じたことをレポートします。
          実際に現地へ行って見たこと、感じたことをレポートします。
 
    
   
   
  「すべて」のレポート一覧
    - 
 2025.01.24
浜田市岸静江に胸が熱い 2025.01.24
浜田市岸静江に胸が熱い
- 
 2024.11.12
邑南町いわやde作戦会議<邑南町編> 2024.11.12
邑南町いわやde作戦会議<邑南町編>
- 
 2024.11.01
大田市いわやde作戦会議<大田市編> 2024.11.01
大田市いわやde作戦会議<大田市編>
- 
 2024.05.02
松江市手からこぼれた神様の島 2024.05.02
松江市手からこぼれた神様の島
- 
 2024.04.11
江津市NO KOKE,NO LIFE. 2024.04.11
江津市NO KOKE,NO LIFE.
- 
 2024.03.27
江津市光あれ!石州 勝地半紙(かちじばんし) 2024.03.27
江津市光あれ!石州 勝地半紙(かちじばんし)
- 
 2024.03.05
松江市伝統と神話のまち美保関~美保神社編~ 2024.03.05
松江市伝統と神話のまち美保関~美保神社編~
- 
 2024.03.01
松江市伝統と神話のまち美保関~もち花編~ 2024.03.01
松江市伝統と神話のまち美保関~もち花編~
- 
 2024.02.14
松江市松江の謎を深掘り!ミステリーツアーに潜入! 2024.02.14
松江市松江の謎を深掘り!ミステリーツアーに潜入!
- 
 2024.01.12
大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【後編】 2024.01.12
大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【後編】
- 
 2024.01.11
大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【前編】 2024.01.11
大田市未来へつなげよう!~石見銀山捲(まき)上げ節~【前編】
- 
 2024.01.10
大田市虹色の 辰が飛ぶ空 春風吉兆 2024.01.10
大田市虹色の 辰が飛ぶ空 春風吉兆
- 
 2023.12.19
松江市あめ色の宝石!畑(はた)地区のほし柿 2023.12.19
松江市あめ色の宝石!畑(はた)地区のほし柿
- 
 2023.06.30
雲南市大東窯 ~大東鉱山とモリブデンの神秘~ 2023.06.30
雲南市大東窯 ~大東鉱山とモリブデンの神秘~
- 
 2023.02.24
津和野町明治の文豪「森鷗外」 2023.02.24
津和野町明治の文豪「森鷗外」
- 
 2023.02.24
津和野町津和野のおいなりさん「太皷谷稲成神社」 2023.02.24
津和野町津和野のおいなりさん「太皷谷稲成神社」
- 
 2021.05.01
奥出雲町400年の歴史に時を忘れる【絲原記念館】 2021.05.01
奥出雲町400年の歴史に時を忘れる【絲原記念館】
- 
 2021.04.23
奥出雲町たたら製鉄の歴史から、現代へ 2021.04.23
奥出雲町たたら製鉄の歴史から、現代へ
- 
 2020.10.29
江津市江津市にはリゾートがある ~石見地方を感じる「ヒュッゲ」なおでかけ~ 2020.10.29
江津市江津市にはリゾートがある ~石見地方を感じる「ヒュッゲ」なおでかけ~
- 
 2020.10.12
隠岐の島町日本酒って、奥が深いですねー(隠岐酒造見学) 2020.10.12
隠岐の島町日本酒って、奥が深いですねー(隠岐酒造見学)
- 
 2020.09.09
大田市神様に選ばれた地 2020.09.09
大田市神様に選ばれた地
- 
 2020.08.24
浜田市石見畳ヶ浦 ~夏休みなので、自由研究をはじめます~ 2020.08.24
浜田市石見畳ヶ浦 ~夏休みなので、自由研究をはじめます~
- 
 2020.02.19
隠岐の島町油井のきれいさは、誰かに伝えたくなる 2020.02.19
隠岐の島町油井のきれいさは、誰かに伝えたくなる
- 
 2019.07.28
奥出雲町宣揚祭 2019.07.28
奥出雲町宣揚祭
- 
 2019.07.01
吉賀町吉賀町の雨乞い神事 水源祭 2019.07.01
吉賀町吉賀町の雨乞い神事 水源祭
- 
 2019.05.22
松江市ホーランエンヤ2019 2019.05.22
松江市ホーランエンヤ2019
- 
 2019.05.07
津和野町殉教の歴史伝える「乙女峠」 2019.05.07
津和野町殉教の歴史伝える「乙女峠」
- 
 2019.04.23
浜田市浜田の桜めぐり(2019年4月6日) 2019.04.23
浜田市浜田の桜めぐり(2019年4月6日)
- 
 2019.01.10
浜田市石見神楽の魅力 2019.01.10
浜田市石見神楽の魅力
- 
 2018.12.14
美郷町秋色の美郷町 一番に見せたい景色。〈番外編〉 2018.12.14
美郷町秋色の美郷町 一番に見せたい景色。〈番外編〉
- 
 2018.12.13
美郷町秋色の美郷町 一番に見せたい景色。〈本編〉 2018.12.13
美郷町秋色の美郷町 一番に見せたい景色。〈本編〉
- 
 2018.11.19
浜田市室谷の棚田まつりレポート ~両谷に吹く風~ 2018.11.19
浜田市室谷の棚田まつりレポート ~両谷に吹く風~
- 
 2018.11.05
江津市大元神楽伝承館~神楽の源流~ 2018.11.05
江津市大元神楽伝承館~神楽の源流~
- 
 2018.07.31
大田市歴史と住むまち「石見銀山」 2018.07.31
大田市歴史と住むまち「石見銀山」
- 
 2018.07.13
飯南町大しめなわ創作館 2018.07.13
飯南町大しめなわ創作館
- 
 2018.06.28
西ノ島町はじめての隠岐~1日目~ 2018.06.28
西ノ島町はじめての隠岐~1日目~
- 
 2018.03.18
江津市江津の人麻呂さん【その2】 2018.03.18
江津市江津の人麻呂さん【その2】
- 
 2018.03.18
江津市江津の人麻呂さん【その1】 2018.03.18
江津市江津の人麻呂さん【その1】
- 
 2018.03.16
隠岐の島町森のなか 隠岐の魅力が降り注ぐ 2018.03.16
隠岐の島町森のなか 隠岐の魅力が降り注ぐ
- 
 2018.03.14
江津市八咫烏を招く?石見国二宮 2018.03.14
江津市八咫烏を招く?石見国二宮
- 
 2018.02.20
大田市光り輝く誇りとモニュメント 2018.02.20
大田市光り輝く誇りとモニュメント
- 
 2018.02.05
吉賀町自然とともに、棚田とともに 2018.02.05
吉賀町自然とともに、棚田とともに
- 
 2018.01.31
出雲市綿花で繁華なまちだった!《木綿街道》 2018.01.31
出雲市綿花で繁華なまちだった!《木綿街道》
- 
 2018.01.29
雲南市守られてきた原風景と大切なもの 2018.01.29
雲南市守られてきた原風景と大切なもの
- 
 2017.11.22
出雲市古刹・紅葉・弁慶・絶景! 2017.11.22
出雲市古刹・紅葉・弁慶・絶景!
- 
 2017.11.17
隠岐の島町郷土の魅力と伝統が大集合!隠岐国一宮 2017.11.17
隠岐の島町郷土の魅力と伝統が大集合!隠岐国一宮
- 
 2017.11.14
大田市美しい鳴り砂の浜 2017.11.14
大田市美しい鳴り砂の浜
- 
 2017.11.08
松江市古代出雲に捧げる、茶臼山登山! 2017.11.08
松江市古代出雲に捧げる、茶臼山登山!
- 
 2017.11.05
美郷町カヤックで、江の川を泳ぐ! 2017.11.05
美郷町カヤックで、江の川を泳ぐ!
- 
 2017.10.27
邑南町三江線沿線地域 ~県境を歩く。~ 2017.10.27
邑南町三江線沿線地域 ~県境を歩く。~
- 
 2017.08.29
浜田市そうだったのか 和紙の魅力を再発見! 2017.08.29
浜田市そうだったのか 和紙の魅力を再発見!
- 
 2017.08.07
松江市加賀の潜戸~小さな大航海~ 2017.08.07
松江市加賀の潜戸~小さな大航海~
- 
 2017.07.31
隠岐の島町そして、マントルゼノリスの島へ 2017.07.31
隠岐の島町そして、マントルゼノリスの島へ
- 
 2017.07.10
西ノ島町国賀めぐり定期観光船レポート 2017.07.10
西ノ島町国賀めぐり定期観光船レポート
- 
 2017.06.30
川本町人々とムクノキ 2017.06.30
川本町人々とムクノキ
- 
 2017.06.14
知夫村新たなる道をゆく 2017.06.14
知夫村新たなる道をゆく
- 
 2017.06.11
益田市気軽に?トリップ 匹見峡の表と裏 2017.06.11
益田市気軽に?トリップ 匹見峡の表と裏
- 
 2017.05.21
松江市春の大根島 2017.05.21
松江市春の大根島
- 
 2017.05.14
大田市春の羽ばたきは超特急?! 2017.05.14
大田市春の羽ばたきは超特急?!
- 
 2017.05.05
浜田市三隅の一本桜<参> 2017.05.05
浜田市三隅の一本桜<参>
- 
 2017.05.05
浜田市三隅の一本桜<弐> 2017.05.05
浜田市三隅の一本桜<弐>
- 
 2017.05.04
浜田市三隅の一本桜<壱> 2017.05.04
浜田市三隅の一本桜<壱>
- 
 2017.04.10
川本町春の妖精 イズモコバイモ 2017.04.10
川本町春の妖精 イズモコバイモ
- 
 2017.03.23
浜田市かなぎで過ごす1日は、いろいろ楽しいイベントデー 2017.03.23
浜田市かなぎで過ごす1日は、いろいろ楽しいイベントデー
- 
 2017.03.22
益田市万葉公園スタンプラリー 2017.03.22
益田市万葉公園スタンプラリー
- 
 2017.03.21
益田市みとでスコーンと爽快デビュー♪ Let’s 気軽にグラウンド・ゴルフ 2017.03.21
益田市みとでスコーンと爽快デビュー♪ Let’s 気軽にグラウンド・ゴルフ
- 
 2017.03.04
雲南市ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 2017.03.04
雲南市ヤマタノオロチ伝説を巡る旅
- 
 2017.03.01
浜田市島根のウエスタン!いざ金城! 2017.03.01
浜田市島根のウエスタン!いざ金城!
- 
 2017.02.17
雲南市日本初之宮の奥深く 2017.02.17
雲南市日本初之宮の奥深く
- 
 2017.02.07
雲南市鉄作りの記憶を継ぐまち吉田町 2017.02.07
雲南市鉄作りの記憶を継ぐまち吉田町
- 
 2017.02.03
松江市ある雪の日のまち歩き ~起点は松江駅~ 2017.02.03
松江市ある雪の日のまち歩き ~起点は松江駅~
- 
 2017.02.01
松江市松江市内をどこまでも! ~レイクラインでめぐる旅~ 2017.02.01
松江市松江市内をどこまでも! ~レイクラインでめぐる旅~
- 
 2017.01.16
出雲市素鵞社と須佐神社 2017.01.16
出雲市素鵞社と須佐神社
- 
 2016.12.28
益田市人麿さんを訪ねて...【その後の、その4】 2016.12.28
益田市人麿さんを訪ねて...【その後の、その4】
- 
 2016.12.28
邑南町断魚渓に惚れ惚れし... 2016.12.28
邑南町断魚渓に惚れ惚れし...
- 
 2016.12.09
松江市壮観! ほし柿の里 畑地区 2016.12.09
松江市壮観! ほし柿の里 畑地区
- 
 2016.12.02
安来市たたらの総本山、安来にあり «神社編» 2016.12.02
安来市たたらの総本山、安来にあり «神社編»
- 
 2016.12.01
安来市たたらの総本山、安来にあり «博物館編» 2016.12.01
安来市たたらの総本山、安来にあり «博物館編»
- 
 2016.11.28
邑南町大自然のベールと於保知盆地 2016.11.28
邑南町大自然のベールと於保知盆地
- 
 2016.11.11
出雲市島根半島北山でリフレッシュの旅 2016.11.11
出雲市島根半島北山でリフレッシュの旅
- 
 2016.11.09
大田市ルートも感動も、ひとつじゃないんだ 三瓶山。 2016.11.09
大田市ルートも感動も、ひとつじゃないんだ 三瓶山。
- 
 2016.10.25
浜田市浜田市の要を訪ねて 2016.10.25
浜田市浜田市の要を訪ねて
- 
 2016.10.21
西ノ島町生演奏オーケストラで本物体験 2016.10.21
西ノ島町生演奏オーケストラで本物体験
- 
 2016.10.21
津和野町津和野町 日本遺産センター  まち歩きはここから 2016.10.21
津和野町津和野町 日本遺産センター  まち歩きはここから
- 
 2016.10.17
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(3)【新線と夢の交わり編】 2016.10.17
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(3)【新線と夢の交わり編】
- 
 2016.10.16
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(2)【コンクリートアーチ橋編】 2016.10.16
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(2)【コンクリートアーチ橋編】
- 
 2016.10.15
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(1)【始まりと橋脚群編】 2016.10.15
浜田市「幻の広浜鉄道」今福線の旅(1)【始まりと橋脚群編】
- 
 2016.10.12
飯南町神々をお迎えする聖なる山で 2016.10.12
飯南町神々をお迎えする聖なる山で
- 
 2016.10.03
飯南町飯南町から手紙を出そう 2016.10.03
飯南町飯南町から手紙を出そう
- 
 2016.09.14
西ノ島町別府港周辺さんぽ 2016.09.14
西ノ島町別府港周辺さんぽ
- 
 2016.08.12
西ノ島町鬼舞いの地で見たものは!? 2016.08.12
西ノ島町鬼舞いの地で見たものは!?
- 
 2016.08.10
飯南町しっとり、ひっそり、癒しの湿原。 2016.08.10
飯南町しっとり、ひっそり、癒しの湿原。
- 
 2016.08.08
松江市半島をススメ【遊歩道・五本松公園~美保関灯台コース】 2016.08.08
松江市半島をススメ【遊歩道・五本松公園~美保関灯台コース】
- 
 2016.07.28
出雲市秘境の散歩 立久恵峡 2016.07.28
出雲市秘境の散歩 立久恵峡
- 
 2016.07.25
益田市海に浮かぶ?衣毘須神社 2016.07.25
益田市海に浮かぶ?衣毘須神社
- 
 2016.07.22
出雲市古代の花咲く荒神谷遺跡 2016.07.22
出雲市古代の花咲く荒神谷遺跡
- 
 2016.07.15
益田市人麿さんを訪ねて...【その3】 2016.07.15
益田市人麿さんを訪ねて...【その3】
- 
 2016.07.14
大田市~北の原にて~ 凄い三瓶山と自然に感動する 2016.07.14
大田市~北の原にて~ 凄い三瓶山と自然に感動する
- 
 2016.07.14
益田市人麿さんを訪ねて...【その2】 2016.07.14
益田市人麿さんを訪ねて...【その2】
- 
 2016.07.13
益田市人麿さんを訪ねて...【その1】 2016.07.13
益田市人麿さんを訪ねて...【その1】
- 
 2016.06.30
吉賀町まちの憩いの場、フラワーガーデン 2016.06.30
吉賀町まちの憩いの場、フラワーガーデン
- 
 2016.06.26
松江市松江藩主松平家の菩提寺、あじさい寺。 2016.06.26
松江市松江藩主松平家の菩提寺、あじさい寺。
- 
 2016.06.20
益田市冬だ! 海へ♪ 水仙の花が待っている 2016.06.20
益田市冬だ! 海へ♪ 水仙の花が待っている
- 
 2016.06.09
吉賀町水源公園 ~清流 高津川が生まれるところ 2016.06.09
吉賀町水源公園 ~清流 高津川が生まれるところ
- 
 2016.05.31
奥出雲町春の船通山 2016.05.31
奥出雲町春の船通山
- 
 2016.05.12
奥出雲町あの人を誘って歩こう! 《鬼の舌震》 ~美しいVの峡谷・神話の世界~ 2016.05.12
奥出雲町あの人を誘って歩こう! 《鬼の舌震》 ~美しいVの峡谷・神話の世界~
- 
 2016.05.03
安来市チューリップ畑【番外編】 2016.05.03
安来市チューリップ畑【番外編】
- 
 2016.04.12
安来市島根のチューリップ畑 (伯太編) 2016.04.12
安来市島根のチューリップ畑 (伯太編)
- 
 2016.04.12
出雲市島根のチューリップ畑(簸川平野編) 2016.04.12
出雲市島根のチューリップ畑(簸川平野編)
- 
 2016.01.29
吉賀町ひがん花の群生 眼前に広がる赤の風景 2016.01.29
吉賀町ひがん花の群生 眼前に広がる赤の風景
- 
 2015.11.17
吉賀町自然に癒される、自然を楽しむ 2015.11.17
吉賀町自然に癒される、自然を楽しむ
- 
 2015.10.31
浜田市【新鮮な】東から西へ海岸をあるいてみた【景色】 2015.10.31
浜田市【新鮮な】東から西へ海岸をあるいてみた【景色】
- 
 2015.10.16
吉賀町島根にたった一つの、間欠泉。 2015.10.16
吉賀町島根にたった一つの、間欠泉。
- 
 2015.08.19
知夫村引き継がれていく島の風習 2015.08.19
知夫村引き継がれていく島の風習
- 
 2015.05.07
邑南町天国に一番近い里 ~桃源郷~ 2015.05.07
邑南町天国に一番近い里 ~桃源郷~
- 
 2015.04.30
美郷町満開の桜咲く里 街道をいく 2015.04.30
美郷町満開の桜咲く里 街道をいく
- 
 2015.04.20
美郷町桜の名所をご紹介 2015.04.20
美郷町桜の名所をご紹介
- 
 2015.02.17
出雲市韓竈神社は山中に 2015.02.17
出雲市韓竈神社は山中に
- 
 2014.12.26
飯南町寄ってこ 縒ってこ しめ縄のまち 2014.12.26
飯南町寄ってこ 縒ってこ しめ縄のまち
- 
 2014.12.19
邑南町優しい光に包まれて INAKAイルミ@おおなん2014 2014.12.19
邑南町優しい光に包まれて INAKAイルミ@おおなん2014
- 
 2014.12.09
飯南町おいしい飯南 in ひろしま 2014.12.09
飯南町おいしい飯南 in ひろしま
- 
 2014.12.02
益田市美しい水と森と「匹見ワサビ」 2014.12.02
益田市美しい水と森と「匹見ワサビ」
- 
 2014.11.15
安来市山陰の古刹 安来清水寺 2014.11.15
安来市山陰の古刹 安来清水寺
- 
 2014.11.13
津和野町充実の津和野たび 2 2014.11.13
津和野町充実の津和野たび 2
- 
 2014.11.12
津和野町充実の津和野たび 1 2014.11.12
津和野町充実の津和野たび 1
- 
 2014.10.21
邑南町三江線 ー美しの沿線風景 2014.10.21
邑南町三江線 ー美しの沿線風景
- 
 2014.10.20
隠岐の島町島後、半円デビュー3 2014.10.20
隠岐の島町島後、半円デビュー3
- 
 2014.08.24
隠岐の島町島後、半円デビュー2 2014.08.24
隠岐の島町島後、半円デビュー2
- 
 2014.08.04
隠岐の島町島後、半円デビュー 2014.08.04
隠岐の島町島後、半円デビュー
- 
 2014.08.04
海士町あまあるき ー海士町にいってみたー 2014.08.04
海士町あまあるき ー海士町にいってみたー
- 
 2014.08.01
知夫村ジブリの世界広がる知夫里島 2014.08.01
知夫村ジブリの世界広がる知夫里島
- 
 2014.08.01
西ノ島町摩天崖思慕 2014.08.01
西ノ島町摩天崖思慕
- 
 2013.09.14
飯南町☆うんなんスイーツラリー 2013.09.14
飯南町☆うんなんスイーツラリー








 
  